秋の交通安全を心がけよう
2024年10月7日
最近はすっかり秋らしくなり、食欲の秋でもある芋煮が美味しい季節になりました。
そして日に日に夕方暗くなるのが早くなってきたなとも感じます。
先月、社内活動の中の一つである秋の全国交通安全運動の呼びかけを実施しました。
今回の重点推進事項として「スマートライトPM4」運動を行いましたが、この言葉を皆さん聞いたことはありますでしょうか?
簡単に言うと車のライトを午後4時には点灯しようという運動で、秋は日が暮れるのが早くなってきているのと、薄暮い時間帯は周囲の視界が徐々に悪くなり、自動車や自転車・歩行者の発見がお互いに遅れるため、例年交通死亡事故が多く発生している時間帯との事です。
交通事故防止のポイントとして
○ ドライバーは
・ 速度の出し過ぎに注意!
・ こまめなハイビームの切り替えで歩行者の早期発見を!
・ 早めのライト点灯を!
・ 交差点では安全を確認しながら慎重な運転を心掛けましょう!
○ 歩行者は
・ 信号交差点では必ず信号を守りましょう。
・ 車が歩行者に気付いていないことがあります、道路横断中も前後左右の安全確認を!
・ 外出時は、夜光反射材を身に着けましょう!

以上のポイントを踏まえ、皆さんもぜひ季節の変化にも注意を払いながら、交通事故防止である早めのライト点灯にご協力よろしくお願いします。
